これは、金曜日の朝モールに行って帰ってきてからの話。AmelieとHanaがこのあたりのMessianic Congregation(ユダヤ人のクリスチャン教会。ユダヤ人は自分たちのことはChristianとは言わず、Messianic(キリストをメシアと信じる)Jew(ユダヤ人)という呼び方をする。Churchという呼び方もあまり使わず、ふつうCongregation(集まり、集会)という言い方をする)に一緒に行く~?と聞いてくれたので、「もちろん!」と着いていく。 Beit Hallel という教会へ向かう。Beit は家 、Hallel は賛美、たたえることなので、賛美の家という意味。ちなみにベツレヘムはBeit=Lehemでパンの家の意。このあたりでは、金曜の夜に安息日礼拝をするところ、土曜日に安息日礼拝をするところなどいろいろあるそう。ここアシュドテの住人は90%がユダヤ系イスラエル人で、アラブ系イスラエル人はほとんどおらず、そういう意味ではユダヤとアラブ(イスラエルとパレスチナ)の闘争などはほとんどないのだけど、その代わり正統派ユダヤ人(Orthodox Jews)からのMessianic Congregation(いわゆるクリスチャンユダヤ人)に対する攻撃があるそうで、この教会も石投げや器物破損などの被害にあっているそう。キリストを信じるユダヤ人は、ユダヤ人からするとユダヤの裏切り者と考えられることも多い。これはキリスト教会がユダヤ人を迫害してきた歴史のゆえ。過去の教会による迫害の傷があり、ユダヤ人は十字架を見るだけで震え上がるという話もよく聞く(なので、Messianic […]
Read moreTag: イスラエル旅
金曜日!
イスラエルでは、日曜から木曜日までが働く日で、金と土曜が週末。私たちは水曜日にここに到着し、木曜に少し働いて、そして今日は金曜でお休み。さて何しようか。せっかくだから、近くにあるショッピングモールに行ってみようということになりまして。 遅い朝食を食べて、モールまで歩き始める。途中の交差点で、フレンドリーなユダヤ人の女性に会ったら、にこっと笑って、「Shabbat Shalom(シャバット・シャローム)」とあいさつをしてくれました。このShabbat Shalomは、私が土曜日の安息日礼拝に言っているロングビーチのユダヤ人教会で、いつも交わしているあいさつで、なんだかここで聞いて(イスラエルだから当たり前なんだけど)ほっとしました。外国にいるんだけど、なんか家に帰ってきたような。。。 モールではあたりまえのことだけど、すべてヘブル語。何にも読めない。こどもたちが読んでいて見慣れた表紙のパーシー・ジャクソンもハンガー・ゲームも、み~んなヘブル語! Shevetを出るとき、Hanaに「Covid Test キットがなくなりそうだから、ついでSuper Pharma(モールの中のお店)に買ってきて」と言われ、まずはSuper Pharmaを探してみる。お店はあった!勇気をしぼって中に入る。店の中を3回回りめぐってみるが、どうもそれが見つからない。「お店のひとに聞いてよ」とお互いに押し付け合う。結局、母がまずはお手本を見せることになり・・・ […]
Read more新しい朝!
スタッフが用意してくれた朝食はこんな感じ。Hummusがおいしい! 毎朝、2時間の賛美と祈りの時間があり、その後決められたしごとをする。今日は、Amilieに教わりながら、そうじ、せんたく、犬(Shevy)のさんぽ。 家はこんな感じ。大きな家が2軒隣同士であって、ひとつに病気のこどもとご家族。もうひとつにスタッフが住んでいます。 Neighborhoodはこんなかんじ。天気が良くて、ヤシの木とオリーブの木があって、案外カリフォルニアのよう。 ご飯は担当制でかわりばんこで作る。メンバーはドイツ人、オランダ人、アメリカ人でみんな若い。若いけどみんな神様のために働く気概がしっかりしているのが、本当にすばらしい!おばさんは私だけ。今、Covidで隔離している人が数人いて、その一人が70代のコロンビアの女性だというので、早く会いたいなあ。
Read moreアシュドテ到着!
一日遅れで出発遅れでやっと出発できました。初めて乗るTurkish Air。 機内スクリーンには、コーランもありました。メッカの方向と次の祈りの時間もスクリーンで確認できます。祈りに対するこの姿勢、私も見習いたいものと思いました。 13時間飛行後、イスタンブールで乗り換え。5時間も待ちがあり、YotelAIRというターミナル内のホテルにチェックイン。時間制で部屋が借りられ、シャワー浴びてベットで寝られます。 Yotelで仮眠のあと、テルアビブ行きに。2時間弱でやっとイスラエル到着! イスラエルのビデオといえば、いつも荒野ばかり見ていたけど、テルアビブの夜景は大都会(あたりまえか!)。入国は思ったよりすごく簡単。PCR検査のあと、ShevetからHanaとAmilieが車で迎えに来てくれ、アシュドテまで無事到着。 もともとの出発にパスポートが間に合わず、あきらめようかと思わされたものの、無事アシュドテまで主が送り届けてくださいました。出発前の日曜に教会で受け取ったメッセージが、娘にも私にも大きな励ましとなっています。 あなたがたの上に聖霊が降ると、あなたがたは力を受ける。そして、エルサレムばかりでなく、ユダヤとサマリアの全土で、また、地の果てに至るまで、わたしの証人となる。 使徒行伝1:8
Read moreパスポート間に合わず・・
娘のパスポートの更新が必要でした。飛行機の予約がないとパスポート申請予約がとれず、やっとのことで取った最早の予約が出発当時の朝7:00。朝、5時起きで出かけるも、結局パスポートができるのが午後1:00だそうで。。 結局、すぐに飛行機を一日伸ばすことに。PCRも再検査(パスポートセンターの近くのベニスビーチで)。 1:00までやることないし、家に帰るのも面倒で、サンタモニカで朝食する。 1:00過ぎに無事パスポートは出て、家に戻りました。明日、また出直しです。
Read more渡航の危険度
イスラエルどころか中近東エリアには行ったことがないですし、それに今は戦争も起こっているし、もちろん怖いです。ここのところ、3月、4月とイスラエル各地でベエルシェバ、ハデラ、ブネイブラク、テルアビブと発砲や刃物でのテロ事件が発生していて、5月のイスラエル独立記念日にはテルアビブ郊外エラドで刃物での襲撃事件がありました。 日本が出している渡航情報では、ガザは渡航中止勧告、West Bankは不要不急の渡航は避ける、それ以外の地区は十分注意となっています。 十分注意には「滞在にあたっての危険を避けていただくため特別な注意が必要」とあるけれど、どう注意をすればいいかが問題です。 ちなみにアメリカやカナダ政府はどんな注意をだしているかと、それから比較対象として他の渡航先(日本、イギリス、フランス)も見てみたらこんなかんじ。 イスラエル(ガザとWest Bank以外)はどこの国でも、2段階目の「十分注意」レベルです。面白いのは、アメリカによると日本は「渡航中止勧告」レベル(Covidのためかと)で、カナダによると「ノーマルレベルの注意」でよしとしていること。こんなに違うもんですかね。アメリカ判断では、イスラエルより日本のほうが渡航注意度が高い! 結局よくわからない・・祈るしかない・・ 主よ、私は自分の安全だけでなく娘の安全にも責任があります。残していく家族や友人にも無駄な心配をかけない責任があります。行くべきでないのなら、どうかあなたがみ手をのばし、この旅を完全にブロックしてください。 もしも、行くのがみこころであれば、どうか必要以上の恐れに縛られないように、平安を与えてください。主のみこころのままにしてください。
Read moreShevet Achim
4月12日にボランティアのアプリケーションを出してその翌週には、娘は大学で私は家でShevet Achimの創始者Jonathanとそれぞれzoomでインタビューをし、4月末には正式に受け入れてもらえることが決まりました。 Shevet Achimというのはヘブル語で、Dwelling Togetherというような意味だそうで、もともとは聖書の詩篇の133章から来ています。 見よ。兄弟たちが一つになって共に住むことは、なんというしあわせ、なんという楽しさであろう。 詩篇133章1節 Shevet Achimは、パレスティナ自治区ガザに住む心臓手術が必要なアラブ人の子どもたちが、イスラエル側の病院で必要な手術をうけることができるようパスポートや旅行の手配をし、術後の回復のお手伝いをしたうえでガザまで見送るというはたらきをしている集まりです。まあ、何もわからない娘と私が行って何ができるか・・・といえば、きっと回復期のお子さんやご家族のお世話、そうじ、せんたく、食事作りなどになるのかなと思っていますが、とにかくできることをやらせていただければと思い、祈りをもっていってきたいと思います。 世界には民族的・宗教的分断がたくさんあるのでしょうが、ここでの分断はアラブ人とユダヤ人です。ガザはイスラエルに軍事封鎖されており、ガザのアラブ人は簡単に外に出ることができません。すぐ近くにあるイスラエルの病院では世界でも最先端の医療サービスが整っているのに、政治的にも民族的にも金銭的にもそれがかなわないで亡くなっていく子ともたちがいるそうです。アラブとユダヤは聖書に基づけば兄弟です。アラブ人はアブラハムの長男イシュマエルの子孫であり、ユダヤ人はアブラハムの次男イサクの子孫です(創世記16-21章)。 […]
Read more4月12日・・・
4月のなんてことはないお昼時、娘に送ったテキストからすべてが始まりました。大学の寮にいる娘に「How are you?」と書いたら、元気がないというなんとも寂しい答え。これから学期末でレポートにファイナル、気が滅入るのもわかるので、「そういうときは目前の事考えないで、夏に何したいとか、神さまが何をさせてくださるだろうかとか、ちょっと先のことを考えてわくわくしてみようよ!」と書いたところから、話がどんどん転がりはじめ・・。 夢は大きく、「じゃあ、イエスラエルでも行く?」といったら、「行く」という。以前見ていたボランティアのサイトを見ていたら、前にも心に残っていたShevet Achimという団体が出てきて、「ここなんか、どお?」(この時点では完全に夢見るレベル)とテキストでリンクを送れば、娘も「よさそう」という。 娘のために見ていたのが自分も行きたくなり、ボランティア・アプリケーションがオンラインにあったので、(アプライしてもどうせ話がすぐにつくとも思わず)とりあえず書いてみる。信仰やあゆみや動機について書かねばならないショートアンサーとかもあって案外面倒だったけど、はじめたのでいきおいで最後までやてみた。 娘に「ママ、アプリケーション出しちゃった」とテキストしたら、「私も」という返事。二人してびっくりしたものでした。それが4月12日の午後1時。 アプリケーション出しちゃったんだから、もしかして行くこともあるかもしれないと思い、夕飯のときに主人に、「イスラエルに〇〇(娘)とボランティアに行っていい?6週間くらいとか・・」と半分くらいの本気で聞いてみたら、すぐに「ふ~ん、いいよ」という。 「え~??本気で?いいの?イスラエルだよ??1か月半もいいの?」とこちらがびっくり。一つには、聖書を読んで感動した私が夕飯のごとに主人に(半分・・いやもっとかな、迷惑がられながらも)イスラエルの歴史や神様の計画を「聖書はすごい、聖書はすごい」の口癖でシェアしつづけて、いつかイスラエルに行こう!がキャンペーン文句みたいになっていたからかもしれない。あとは、主人の職場の大先輩がユダヤ人でよくイスラエルに行く人で、危機感よりは親しみがあったからかもしれない。それから、〇〇が夏にするインターンもバイトもボランティアも特に決まっていなくて、何するかあ~と言っていたからかもしれない。 とにかく、全く予想もしていなかったことが、4月12日の昼に始まり夜には完全に現実モードになっていたわけでした。これが主のみこころならば、そのとおりになりますように。
Read more