「エクレシア」は教会か・・・

新約聖書で「教会」と訳されているのが、この「エクレシア」。初めて聖書にこの言葉がでてくるのは、キリストが使徒ペテロに語った、下の箇所。 そこで、わたしもあなたに言います。あなたはペテロです。わたしはこの岩の上に、わたしの教会を建てます。よみの門もそれに打ち勝つことはできません。(マタイ16:18) 「あなたがたは、わたしをだれだと言いますか」と聞いたイエスに対し、ペテロが「あなたは生ける神の子キリストです」と告白した後に、キリストが口にする言葉である。ペテロは、イエスが、今も生きて働いておられるイスラエルの神の、その子として来られたメシアだ」と告白した。この真理を明らかにしたのは、天におられる父だとイエスがおっしゃったあとで、「あなたはペテロです。わたしはこの岩の上に、わたしの教会を建てる」と続く。 ペテロは確かに初代教会の指導的使徒のひとりとなり、コルネリウスが異邦人として初めて聖霊を受けるのを見る証人ともなるので、ここで「教会を建てる」という表現が出てくるのは、クリスチャン的に読めばしっくりくる。 だけど、ちょっと見方を変えて読んでみると、ちょっと不思議に思うところがある。イエスは「キリスト教」という新しい宗教を始めるために、この世に来られたのではない。旧約聖書で預言されているイスラエルのメシアとして、この世に来られた。キリストご自身が、「わたしは、イスラエルの家の失われた羊たち以外のところには、遣わされていません」と言っておられるように、後々福音がユダヤ、サマリア、地の果てまで広がりはじめる使徒2章以前の時点では、フォーカスはイスラエルの民の救いにあるはずと思う。そうするとなぜここで、すでに「教会」なのだろう。「エクレシア」とは、キリスト教特有のものなのか、それとももう少し違う意味もあるのだろうか? そこで、この「エクレシア」をBlue Letter Bibleで調べてみた。 これを見ると「エクレシア」とは、もともとは「家々から呼び出されて公の場に集まった人々の集まり、集会」というような意味らしい。 4つ具体例がある: […]

Read more