よく携挙の場面として引用される下の聖句。メシア・イェシュアの再臨に希望を置くもののための聖句。 すなわち、号令と御使いのかしらの声と神のラッパの響きとともに、主ご自身が天から下って来られます。そしてまず、キリストにある死者がよみがえり、それから、生き残っている私たちが、彼らと一緒に雲に包まれて引き上げられ、空中で主と会うのです。こうして私たちは、いつまでも主とともにいることになります。(Iテサロニケ4:16-17) 携挙がいつ起こるかについては、患難期前、患難期中、患難期後などいろいろな説があるけど、まあ、今回はその話はちょっと脇に置いておいて、よく携挙とセットで語られる以下の聖句について考えてみたい。 あなたがたに言いますが、その夜、同じ寝床で人が二人寝ていると、一人は取られ、もう一人は残されます。 同じところで臼をひいている女が二人いると、一人は取られ、もう一人は残されます。(ルカ17:34-35) よく聞く説教は、取られる人は目を覚ましていたよいクリスチャンで携挙される人、残される人は目を覚ましていなかった(あるいは、本当に信じていなかった)クリスチャンで置き去りにされる人というもの。 だけど、ちょっと違うんじゃないかなと思う・・・。 残されて赦される? というのは、「残されます」という単語のギリシア語原語にこんな意味があることを発見したから。そのギリシア語は「アフィエミー」という動詞で、大まかにsend away […]
Read more